Category: デザイン事務所の日常

自分が一番楽しむ、という言葉に違和感や罪悪感を感じる人へ
年を重ねてきたからなのか、 「自分らしく、好きなことをやろう、人のことなんて考える暇はない」こんな言葉が耳に入ってくるようになって、僕も自分らしく、自分のためだけに、と考えたのですが、どうにも違和感を感じるというか、罪悪

ベストな環境でsohoを確立するために考えたこと
カフェにいくとPCを開いて仕事をしていたり、コワーキングで仕事をする人もいるし、僕のようにsoho(スモールオフィス・ホームオフィス)で仕事をする人もいる。最近はどこで仕事をしていても特に何も気にされない時代になってきて

意図しなくても結果的に何かに繋がることもあるから、アクションは大切。
最近は記録を撮ろうと、外出時にきちんとカメラを持っていくようにしていますが、これはおとといの朝の金山。 振り込め詐欺に気をつけようという、プロモーションだったのですが、これをやって振り込め詐欺がなくなるのかと一瞬思いまし

シンプルとかミニマムよりも、好きなものに囲まれて自分らしく生きたくなってきた。
ここ最近でアトリエのインテリアを色々と見直していたのですが、一番大きな内容は椅子を2脚入れ替えたこと。そしてミーティングテーブルの後ろには新たに絵を飾りました。なんでか分かりませんが師走に入ると毎年色々とイ

食も空間も人も器も音も匂いも、全てはデザインで繋がっている。
今年も一年、なんとか無事終われるかなぁという目処も立ち、とにかく来年の準備をしていかないといけないと思って活動をしています。 そんな中、自分の考えていることをもっと具体的にしたいと思って、再認識をするために

人生の折り返し地点に立って思うこと
どうでもいい話ですが、最近、少しずつお酒の飲める量が減ってきていることに自分で気がつきました。 20歳(17年前)は缶ビール500ml×3本飲んでもフラフラと遊びに出て行けたのに、今は1本で十分。しかも外に

例えばデザインはどこかで学ぶものではなくなったとしたら
12年くらい前、エディトリアルデザインを1年で学ぶデザインの専門学校に入学しました。 入学前に独学でデザインのソフトを触っていたものの、業界スタンダードなデザインの手法を知らないといけないと思

都会と田舎、デジタルとアナログ
最近色々と考えることがあってApple WatchとiPhone8を、数ヶ月前くらいにAirpodを購入しました。 毎年色々なものを試しているのですが、やはり去年のipad proもそうでした

弊社は11月1日より創業7年目を迎えました
今年も残り2ヶ月になり、弊社は設立から丸6年が経過、今日から7年目に入ります。 もう6年になるのかとしみじみ考えながらも、振り返るとこの6年で色々な意味でだいぶ変わったなぁと感じています。パソ

無駄があってもいいじゃない
僕たちのような「広告」というフィールドで仕事をしていると、「これをやるとどれだけ儲けられるの?」とか、「マーケティングの結果…」とか、ごく当たり前に耳にします。 最近はなんでも効率化したり、投資効果のことば

今を生きる僕たちの為じゃなくて、これからを生きる人の為に
今週は、木曜から土曜まで青森に出かけていました。 目的はお墓参りとか、友達に会うこととか、プライベートが半分ですが、都会と田舎のコントラストを感じにいくことで、これから何をやればいいのかを考える旅でもありま

自分だけのデザインの定義
2週連続で出かけていたケータリングプロジェクトもひと段落。 寝不足になるのが当たり前のスケジュールだったせいか、少し疲れが溜まって来ている気がします。 毎回思うことだけど、終わっ

sohoがもたらす、メリットとデメリット
ここ最近、働き方について話すことが多くなってきて、話をしながら自分の環境を再確認しながら、いいこと悪いこと、これからどうするかなど、色々考えています。 僕は三重県の古民家は別として、普段はSoho(smal

儲かるか儲からないかより、美味しいかどうかを優先する
昨日発売になった、宣伝会議「100万社のマーケティング」に高杉アトリエを紹介していただけました。 いつも一緒に仕事を進めてくださっているヤマタケの稲垣社長と、僕のコメントが掲載されているのですが、稲垣社長が「高杉さんは儲

無題
先日打ち合わせで三重県に外出していた帰り、夕方の景色がなんだか懐かしい雰囲気だと思って写真を撮影。 僕は小学校1年生の終わりまで、青森県弘前市に住んでいました。その時は山が見えて自然もたくさんある場所でした

自然と組織を超えて集い、時間を共にする。
昨日は以前の飲み会の流れから決まっていた、三重県でのバーベキュー会でした。 仕事柄なのか、デザインや飲食、暮らしに関わるメンバーが集まる。完全オフなのであえて決め事とかせず、とりあえず成り行き任せの自由な会になるといいな

楽しいと思う瞬間
写真で振り返ってみると、10年前の今頃は飲食店からドロップアウトして、企業人として復帰。ようやく生活も安定し始めた頃だったみたいです。ふと思い立って大王わさび農場とか、夜にドライブがてら蒲郡に出かけていたみ

デザインワークの近況報告
ここ最近、いい感じに仕上がったなぁと思ったDM2点。 写真もレイアウトも全て私一人で担当しています。写真をInstagramにアップした時に、お世話になっているカメラマンの先輩に褒められて嬉しかったです。
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)