Category: all

名古屋から青森へ2日目
1日目にお墓参りを済ませたので、2日目は車で下北半島を旅しました。 目的は六ヶ所村と恐山。六ヶ所村は写真家の桃井和馬さんの講演会で色々と話を聞いて一度行ってみたいと思っていました。核燃料の保管場所になっている村ってどんな

名古屋から青森へ1日目
8月21日から、お墓参りを兼ねて青森へ。 小牧空港から青森空港まではFDA(フジドリームエアラインズ)が飛んでいるので、それに乗って行きました。今までは車で15時間掛かっていたのに飛行機で1時間20分。実は飛行機は苦手な

お盆の最終日は松阪へ
お盆は少しだけ休みたいと思って、意識的にパソコンから離れる生活をしていました。パソコンから離れていると言っても、どうしても頭の中では色々と考えているので、また今日からそれを具体的にしていく作業だなと思ってこのブログを書い

さかい農園さんのイチジクの収穫の見学へ行ってきました。
冬からずっと行っているフューチャーセンターの流れで、いよいよ収穫シーズンに入ったさかい農園さんのイチジクの見学に行ってきました。近々どこかのタイミングで行こうと考えていたら、東京からフードコーディネーターのフルタヨウコさ

名古屋モーニングコーヒープロジェクト(2)
現在進めている「名古屋テレビ塔60プロジェクト」。プレスリリースやレセプションの日程も決まり、意外にもスケジュールがタイトになったので何だか少し忙しくなってきました。 先週はNHKの取材が入ったりミーティン

今の時代のベンチャー企業だからこそ考えるべき、CSR活動。
デザイン事務所として、どうして社会活動のような事をしているのかという事を聞かれたりする事があるので、少しお話しておきたいと思い今この記事を書いています。最近は環境問題の話や、日本は原発問題も抱えていて今後に不安を感じてい

名古屋モーニングコーヒープロジェクト(1)
先日、名古屋工業大学の伊藤准教授、名古屋テレビ塔、ランドスケープミュージック、イトウコーヒー商会、そして高杉アトリエが関わって行っている産学協同プロジェクトのために、東別院てづくり朝市でコーヒーのモニタリング調査を行って
お盆休みのご案内
拝啓 盛夏の候、平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年の夏期お盆休暇についてお知らせ申し上げます。 誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みさせていただくこととなりました。 お手数をかけいたしますが

イベントが終わって一息ついてました
土曜日に栄party’sで開催された「ROCK夏祭り〜Destroy the Sun〜」に、保美豚とサヤさんのパンと八風農園の野菜のコラボサンドを持って出店、無事終わりました。 最初はお客さんが少なかったので
SNSを使うことと、思うこと。
最近、周りの友達とかお知り合いの方達の9割以上は、facebookとかSNSをやっている気がします。 コミュニケーションツールとしてはとても良い物で、僕は27年ぶりに青森の友達に再会して、去年は青森で一緒にごはんを食べた

いのちをつなぐ海のものがたり
最近とても楽しくお話しさせていただいている矢田勝美さんの、漁師の日常を描いた書籍「いのちをつなぐ海のものがたり」。この本も少しずつ読んでいて、今日の朝に読み終わりました。 いつも死と隣り合わせの生活をしてい

美味しい革命を読んで
アリス・ウォータースの美味しい革命。しばらく読んでいましたが、やっと読み終わりました。 バークレーにあるシェパニースのオーナーのアリス・ウォータースが今まで歩んで来た人生がまとめられている一冊。食で社会を変えるという考え

久しぶりの土曜日の感覚
気がつくとずっと仕事をしている感覚。7月がハードスケジュールなので少し休もうと思った週末、昨日はお昼に吉本新喜劇をいつぶりか分からないくらい久しぶりに見ました。吉本新喜劇の取り上げているテーマが面白おかしくでは有るけど、

フューチャーセンターvol.04が開催されました。
昨日、毎月開催しているフューチャーセンターに参加してきました。この集まりは一次産業の今後の在り方などをざっくばらんにお話しているのですが、だいぶ慣れて来て積極的な意見交換が行われ、だいぶ充実してきました。最近はやはり6次

ランドスケープミュージックカフェvol.02開催されました
昨日、名古屋テレビ塔で音楽とコーヒーを楽しむイベント「ランドスケープミュージックカフェ」が開催され、コーヒー担当で観光客の皆さんに美味しいコーヒーを淹れて来ました。 このイベントでは、名古屋工業大学の伊藤先

金沢21世紀美術館と企画展
昨日、1日だけ休もうと思って金沢まで車で出かけてきました。目的は金沢21世紀美術館。丁度タイミングよく好きな企画がたくさんやっていたので、4時30分には起きて、7時に出発しました。日曜の割には道路が空いていて、たぶんワー

瀬戸散策と有松鳴海絞り
一週間前になりますが、有松鳴海絞りまつりが開催されました。毎年梅雨の前のこの時期で天気が微妙なのですが今年も何とか持って、というか前後は雨だったのに当日は晴れていて、なんて運がいいんだと感心しました。 毎年

こどもハッピーライブに出店しました
6月1日、COINNさん出演の大人もこどもも楽しめる「こどもハッピーライブ」で、こどもでも食べられるカレーを作って、屋台出店をしました。このライブはw毎年この時期に開催されて、今年で4回目。僕らは2回目から参加しているの
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)