Category: all
心掛けている「ブログの書き方」
ご本人には伝えていないと思いますが、密かに勝手に尊敬しているコピーライターさんがいます。なんか胸に響くなぁと思うとその方が書いていたりするので、本当に凄いなぁといつも圧倒されています。反対に他に色々見ている
5D MARK3とATOMOS NINJA2での動画ワークフロー
先日から動画撮影のワークフローを構築する為に、色々テストをしていたのですが、やっぱりイメージしているものと実際に触るのでは全然違い、結構大変でした。今日は使っている機材とワークフローについて少し書こうと思います。 &nb
デザイン事務所が提案するEOSでの動画撮影
最近は三重県の古民家改修の記事ばかり書いていたので、少し本業の話も書こうと思います。 前から動画はやっていましたが、先日Atomos ninja2を導入して動画の撮影も正式にスタートしました。Apple P
自分自身が考えていたことが、分かった気がした。
ここの所、毎週のように三重県に通っては家の片付けを手伝っています。昨日も例外なく足を運びました。 大体家に向かうと、農家の藤田さんの畑もすぐ近くにあるので、作業が一段落すると遊びに来て話をします。話す内容は農業の事、農産
壁を越えた人だけが見える景色
ブログを書く時、SNSに何かを書く時、いつも思い返している事がある。 それは、僕の伝えたかった事がちゃんと伝わっているか、ということ。ウチみたいな会社のブログは、やっぱり生っぽさとか、そこにちゃんと人の気配がした方がいい
ストレスを溜めて稼いだお金をストレス解消に使うこと
先週の土曜日は朝から三重県の家の片付けに。 農家の藤田さんにもらった生姜を植えたり、床を片付けたり、昼からは友達がわざわざ福井から家族で様子を見に来てくれました。その後は夕方からは大阪にケータリングの什器を仕入れに行った
焦る事と急ぐ事の違い
週末の夜に、打ち合わせを兼ねた友達の人生相談というか、色々な話を聞くために会う事に。 場所をどうしようかなと思って、落ち着いた所の方がいいかなぁと思ったので、栄にある利き酒の田中さんのお店ELLASへ。 色
こどもハッピーライブで「駄菓子屋/小さな食堂」
昨日は、「ドゥドゥジュオン」さん、「NPO法人 芸術の広場 ももなも」さんが主催する「こどもハッピーライブ」に出展させて頂きました。こどもハッピーライブは子供も大人も楽しめる音楽を奏でる「COINN」さんのライブを中心に
トイレを埋める作業
本日は、使わないトイレを埋める作業でした。 僕も全然知らなかったのですが、トイレの層に穴を開けて水を抜いてから、そこに土を入れて埋めてしまう。トイレとかの浄化層を抜き出すと、家の地盤が歪むからあまり良くないのだそう。便器
Slow Fiber Studioでのランチケータリングが終わりました
毎年恒例でやらせていただいている、有松で開催されるスローファイバースタジオでのランチケータリングが無事終了しました。年々忙しくなっている実感があり、その中で同じクオリティをどうやって出していくのかはとても大変な作業でした
デザインとかいいなと思っていた、12年前の自分に言いたいこと。
上の写真は12年前の僕のデスク。仕訳処理や税金が分かる本、連結決算の関係の本とかが置いてある。これは企業の経理マンだった頃の写真。 ちょうどその頃、白川公園近くにあったn.v.cafeに行くと、デザイナーと
昨日の作業は不要になる部分の屋根を壊して梁を下ろす作業でした。
正直。絶対に無理だと思っていた屋根の解体と梁のおろし作業。 とても大きく見えた梁も、屋根が少しづつ解体されていくと、何だか下ろせるのかなという気分になってきて、ついには下ろす事が出来ました。最初は写真のように普通に屋根が
デザインがもっと身近になるといいなと思う
今日お客さんが打ち合わせ時に話していた何気ない言葉がふと気になりました。 「デザイン事務所に連絡する時に、私たちのような小さいところの仕事をしてくれるのかなと、ちょっと不安になったりする」そんなニュアンスだったのですが、
床を剥がしたり、屋根に登り瓦を落としたりしました
昨日も朝から夕方まで三重で作業。 解体なんてしたこと無かったけど、本当に大変です。屋根の上は怖いし、床もそんなに簡単に壊れない。黙々と壊しながら、古民家の再生プロジェクトはそうそう甘くないなぁと感じていまし
解体が始まりました
古民家の解体が始まりました。 僕は解体係ではなくて、ゴミを燃やす係。ゴミを燃やしながら農家の藤田さんと新しいプロジェクトの打ち合わせ。ここでは時間がゆっくりと流れている気がします。 それにしても、父は敬老手
流れを変えるために必要なことを、関わる事で学んだ気がする
ここ1ヶ月はフードデザインの仕事をたくさん抱えて、1ヶ月で4つの現場へ足を運びました。 グラフィックデザインを同時期に進めていることもあり、頭の切り替えが大変な数週間でした。無理なスケジュールでも強力してくれる方達のおか
コミュニティーを作り、生業を作りたい。
昨日、三重県の山里を訪れました。 取材に行ってからいいなぁと思っていた理想の郷があるのですが、そこに家族のための拠点が出来る事になりました。見学に行ってから決まるまで約1ヶ月。とても早い決断と実行でした。
かつて集落があった理由を考えてみたいと思った
三重県の山奥にたくさんの限界集落があります。
かつては人々で賑わっていた村も、今では数人しか住んでいないという場所です。産業が発展したという背景があるのは勿論分かるのですが、それ以前の村というのはどんなものだったのか、そういう事に興味があります。だから実際に行って確かめたいと思いました。
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)