Category: デザイン事務所の日常

僕らの役割は、普通をもうちょっとだけ「よくする」ことなのかもしれない
デザイン事務所を始める前は、食品メーカーで働いていたので、昼食時に新商品の試食をやっていたり、アンケートに答えたりそういうことがちょこちょこありました。たくさんの人が使うものをどうやって美味しくするかはとても難しくて、当

幸せになれない方法が分かれば、幸せになれる方法がわかる。
仕事をしながら「幸せ」とはどういうものなのかを考えることが多くて、昨日も夜に打ち合わせをしながらずっとそのことについて考えていました。 社会人になって17年。経理マンとして電卓を叩く毎日から、レストランでフ

日々を整えていくこと
1年ごとに色々自分の行動が変わってきているなぁと、自分自身で感じることがたくさんあるのですが、振り返ってみるとこの1年で外食することがとても減った気がします。 今までだと21時くらいに帰ってきてからお米を炊

地方回帰や自然派指向は都会の大量消費への反発からきた、消費行動の変化
前にも書いた気がするけど、一部の地方回帰や自然派指向は一部の消費行動の変化で、ムーブメントではないと思っています。雑誌や暮らし系のホームページなどではずっと前からそんな特集はあったし、そういうものを好む人は一定数いた気が

先週は東京へ出張でした
先週は東京へ出張していました。 化粧品のデザインの打ち合わせや動画の撮影のキックオフなど盛りだくさん。夜は少し気の知れた仲間内でごはんへ行ったりと、ほんの少しだけゆっくりすることができました。

2017年に考えている事
2016年が終わり、独立5年の節目を迎えました。2017年は6年目ということで、また初心に帰り一からスタートする気持ちで日々の業務に取り組んでいこうと思っています。 思えば東日本大震災が起きて、僕の中で色々と考えていたこ

ブログから雰囲気を感じってもらうことも、大切なデザイン
会社を始めて6年目なのですが、自分で自社サイトというコンテンツを運用していきながら、最近色々なことを考えていました。 ブログを運用してコンテンツを増やしていき、SEO順位を上げようという話がよ

みんなで食べるごはんは美味しい
去年は仕事上のこともあるけれど、外でごはんを食べることがとても多くて、年末は本当に色々なところに行きました。17年通っている定食屋、お世話になっている方がオーナーの日本酒バーやビストロ、忘年会で始めて訪れたお肉が美味しい

デザイン事務所が行う、5D MARK3を使った動画制作のプロセス
最近アトリエでは動画の制作も積極的に行っていて、写真と動画の違いも段々分かるようになってきて、ワークフローもだいぶ安定してきました。 今のところwebコンテンツが中心で、細かいエフェクトを必要としない作品が多いので、Fi

何年経てばプロになれるのか
タイトルは最近よく考えていること。「いったい何年経てばプロになれるのか?」 僕たちはデザインを生業に、写真も動画も、料理も村づくりも、食品加工も仕事としてやっています。 前みたいになんでもやりすぎと言われる

今年はデザイン事務所だからできる手仕事を追求していきたい
昨年は人たちにとってより良い方向に向かいたいと思って、SNS断ち、健康、出会い、将来的に田舎暮らしをしたい、とか幾つかブログに記して置いたのですが、気がついたら田舎に家族の別荘ができて、別で古民家を会社で購入して食品加工

これからは「美味しいもの」じゃなくて、「好きなもの」を食べたいと言いたいと思った。
この前、仕事が忙しい時にお昼を外で済まさないと思って車で出掛けました。 「なにか美味しいものでも食べに行こうか?」 と、ウチの奥さんに話した時に「ハッ!」として、美味しいものって何なんだ、って思ってしまいま

都会のインフラは、もう人を支えるだけのキャパを超えているのかも知れない
東京ではこの時期では50数年ぶりとなる積雪だそうです。なんだか今年は秋がなくて、夏からすぐに冬に突入してしまった気がします。秋が一年のうちで一番好きな自分にとっては、少し寂しいなぁと感じています。 &nbs

徳を脈で繋ぐこと
昨日は朝から三重県の関係先への書類提出などで、早朝から名古屋を出発。 司法書士や経済振興局、保健所や、先月植えた大蒜畑、荷物を入れるために古民家に出向いたり、なんだかんだ色々やっていました。

やり方とかを気にせずに走り続けること
先週の月曜日は岐阜の美容師さん向けイベントで240人分のランチをケータリングして、その後そのままグラフィックデザインの打ち合わせで関市へ。帰ったのは遅い時間。 次の日はムービー撮影の台本制作や、別の案件のパ

VIVA LA MY WIFEでの食事会
ちょっと前に飲み会がありました。 参加していたメンバーはクラッチオンクラッチの蜂矢さんとか、マルペケの加藤さん、C-DOTSの村松さん。場所は蜂矢さんの旦那さんがオーナーフェフをしているVIV

僕が食をデザインする理由
2日間連続という結構ハードなケータリングの仕事が無事終わりました。 夜のパーティーを終えて、片付けが終わって倉庫に什器をしまったのが午前2時くらいでした。次の日は朝から雑務をこなし、そのまま岡崎へ撮影へ。撮影終わりから打

夢に近づくために大切だと思って、心掛けていること
働いていた会社を退職してもうすぐ丸5年になります。 ちょっと涼しくなってくるこの時期は、何となく一年の総括をする気分になり、今もこうして文章に残しています。 今回は5年も会社が持ってくれたし、
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)