弊社は11月1日より創業7年目を迎えました
今年も残り2ヶ月になり、弊社は設立から丸6年が経過、今日から7年目に入ります。
もう6年になるのかとしみじみ考えながらも、振り返るとこの6年で色々な意味でだいぶ変わったなぁと感じています。パソコンに保管されている写真で振り返ると、当時の様子がとても良くわかります。どうやら6年前の今頃は事務所での飲み会のために、スープストックを作っていたようでした。
グラフィックデザインを中心にスタートした時からすると、仕事のやり方も随分と変化して、今は仕事の幅も広がりました。写真を撮ったり、料理をやったり、デザインをやったり、コンサルティング的な仕事もあるし、プライベートで進めているプロジェクトもある。
周りの環境も変わり、疎遠になっていた方達とのプロジェクトも増えてきたり、新しい方達とのプロジェクトも徐々に増えて、忙しくなったからなのか、街をフラフラしたり、気分転換にカフェに出かけて仕事をする時間は無くなりました。
もともとデザイン事務所にいた訳でもないところからのスタートで、お客さんがいたわけでもなく始まった会社が6年も続いたことに正直驚いていて、その理由を考えていてもよく分からない。でもこの6年にきちんと感謝しつつ、7年目も進んでいけたらいいなと思います。
インターネットで会社生存率を調べていたら、出てきたサイトには5年で14.8%、10年で6.3%と書いてありました。起業というのは本当に厳しい事なんだと改めて感じます。僕は社会人になって18年になるけど、まさか自分が会社組織から飛び出すなんて思ってもいなかった。そうなったらいいのにと思いつつ、やるタイミングがまったくよく分かりませんでした。だから今でもベストなタイミングだったかはよく分かりません。
ただ、飛び出して良かったと思えるのは、やったほうがいいと思うことをシンプルに提案できること。一番のタイミングだと思う時に飛びだせること。自由なこと。
これからの時代は、変化のスピードがもっと早くなります。
変えない方がいいものと、変えた方がいいものをきちんと見定めて、一番楽しい方向に進んでいけるように、日々過ごしていけたら幸せなことだなと思います。後悔しないように、今年も一年頑張っていきたいと思います。
MORE POSTS

住宅宿泊管理業の登録実務講習

僕が考えている、これからの話

地域おこし協力隊をひとまず終えて

奥松阪という名前に込めた想い

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)