日々を整えていくこと
1年ごとに色々自分の行動が変わってきているなぁと、自分自身で感じることがたくさんあるのですが、振り返ってみるとこの1年で外食することがとても減った気がします。
今までだと21時くらいに帰ってきてからお米を炊いたり、魚を焼いたりはする気力がなくて、時間が無いと思ってファミレスに入ったりしていることもありました。でもなんだかファミレスよりも家で静かに食べたいと思うことが増えて、去年は数えるくらいしか行かなかった気がします。しかも外で食べるのも中で食べるのもそんなに時間は変わらないことに気がついて、だったら尚更そうしようと思う毎日です。
土鍋を火にかけ米を炊き、出汁をとって味噌汁を作り、魚を焼く。この一連の作業が忙しい日常をリセットしてくれていて、その中でまた色々な仕事のことを頭でまとめて明日に備える。
昨日は少し二日酔いだったので休肝日をとってこの記事を書いていますが、やっぱりお酒を飲まない方が調子が良くて、もうほどほどにしないとなぁと思っています。まだまだ若いと言われながらも結構辛い時があって、きちんと整えて行かないとこの当たり前な生活も維持できなくなるんだろうなと、感じています。
僕たちは日々忙しすぎて、米を炊く時間までも無駄という認識になっていて、でも本当は食べることは生きることで、人間にとってはとても大切なこと。何かことを起こす時のプロセスを無駄な時間と捉えるか、大切な時間にするかは実は考え方次第で、僕はできれば全部大切な時間にしたいと思っています。
家族がたくさんいたらそれどころじゃないよ、と言われそうだけど、これは僕が2人暮らしだからできるのも事実。でも本当に大切なのは「それどころじゃない」と言い切ることではなくて、自分自身の整え方を見つけること。
人はそれぞれいろんな暮らし方があって、正解なんて多分ない。
だから自分にとっての正解を見つけることが、毎日を大切に生きる秘訣なんだと思います。
MORE POSTS

住宅宿泊管理業の登録実務講習

僕が考えている、これからの話

地域おこし協力隊をひとまず終えて

奥松阪という名前に込めた想い

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)