先日のフードデザインという仕事

_MG_6443
先日、結婚式でのケータリングが無事終わりました。
色々な作業を平行して行っているので、途中で何をしているのか分からなくなったりもするのですが、その混乱も何とか乗り越えることが出来ました。
 
毎回色々やる度に改善点が見つかり、それを少しずつ改善して、これからももっと色々な事が出来るようになって行けたらいいなと思います。
 
_MG_6433
さて、少し前に料理通信にケータリングの事が書いてあって、有名店はどうやって準備をしているのだろう?と思って少し見てみたのですが、結局どこも同じというか、やっぱりみなさん地道に作業されていて、近道はないなぁと感じました。このフードデザインという仕事の中でもケータリングという仕事は、グラフィックデザインをやる上でもとても参考になる部分が多くて、PCの上のキャンバスに絵を描くか、テーブルやお皿の上に絵を描くのかの違いで、作業のプロセスはとても似ています。
 
_MG_6434
グラフィックデザインとケータリングでのデザインの違いをあえて言うとしたら、ケータリングデザインはロケーションがとても大切、ということ。
折角色々な什器を使っても、場所とのバランスを上手く考えないとまとまらなくなってしまいます。今回の様な「The Apartment Store」さんの様な場所だと、雰囲気がいいのでとてもやりやすいなぁと感じました。アパートメントストアは、スタッフの水野さんはじめ、みんなとてもいい人たちばかりで、毎回とても助けられています。雑貨屋で結婚式という無理難題にもチャレンジして、新しい価値観を生み出していることはとても素晴らしいことだなと思います。
 
_MG_6437
ケータリングデザインという仕事は一人で完結出来る仕事ではなくて、色々な人が関わって作業を行います。舵取りはしっかり方向性を示さないといけないですし、チームワークが大切なので、毎回コミュニケーションが取れたメンバーで行っています。
正直、10年前くらいのケータリングではスキルも無くて、毎回赤字の現場でした。でもやれるだけで楽しいというモチベーションは人一倍あったので、何とか続けていました。
でも現場に慣れだした途中から急に「もっといいお皿が欲しい、グラスも用意してあげたい、お皿も用意してあげたい、立食でグラスとお皿をスマートに持ってもらいたい、新しいデザインを提案したい、温かい食べ物を出したい、音楽も考えてあげたい、植物でテーブル全体をコーディネートしたい…」とお客さんの方を見て仕事ができるようになってきました。そうすると不思議なことで、気がついたらきちんとした仕事を頂けるようになりました。
 
10年前の当時は基本的にノーギャラだったけど、10年前からのスタートメンバーにも少しだけどフィーを支払う事が出来るようになりました。
 
_MG_6471
これからの時代は、ウェディングの形式もどんどん変わって行くと思っています。だからケータリングのニーズももっと高まると思っています。でも、それに対して脅威だと思ったりはしていません。競合が増えれば各々がもっと頑張らないと行けなくなるし、そうすることできっとサービスを受ける側にもメリットがあります。その頃には僕たちは今よりももっと、ブラッシュアップされたデザインを提供出来るようになっていたらいいなぁと思います。
 
_MG_6481
写真を見ながら余韻に浸りたいと思いつつ、来週の中頃には番組でのフードデザインの仕事があるので、もうその準備が始まっています。
落ち着く暇もありませんが、仕事を頂けるありがたさを胸に、もう少し走り続けたいと思います。

MORE POSTS