5年目に入って思うこと。
写真は3年前くらい。少し仕事が落ち着いて来た頃の写真です。
高杉アトリエは2012年より本格的にスタートして、おかげさまで今年で5年目を迎えました。
4年間はどうやって仕事をしていたのかあまり覚えておらず、ガムシャラに過ごして来たなと感じています。至らない点ばかりですが周りの方々に助けて頂いて、何とかやれてきたのだろうと感じています。仕事の実績を更新していたら何となく過去の事を思い出したので少し記しておこうと思います。
今こうやってスタートした当時の事を考えていると、よく決断したなぁと自分でも思います。一切保証のない世界で自分がどれだけの可能性があるのか、試してみたかったけど本当はもっと準備して辞めようと思っていたので、僕の心の中では独立はもう一年先の予定でした。
でも東日本大震災があった時に「何かやらないと」という気持ちが沸々と沸き上がって来て、居ても立ってもいられなくなり、震災の半年後に会社を辞めました。
あの頃は世の中も不況、今も景気のいいと思える事が少ないですが、特に震災後は気持ちも沈んでいた気がします。ただ、今よりも時間がたくさんあったので、割と心に余裕のある生活をしていた気がします。金銭的な条件で言うと今の方が良くても、あの独立当時のゆっくりとした感覚は何となくとても心地よかった気がします。
それにしても実績を更新しながら、本当に色々やらせてもらっていてありがたいなぁと感じました。載せられるものと載せられないものがあるので、サイトに載っているものはもちろん全部ではありませんが、特に営業活動もやっていない状態でこれだけ色々お声かけ頂けて本当に嬉しいです。
ヒューマンリソースが足りず少しご心配をおかけしたりすることも沢山ありますが、今年はそう言った環境を積極的に改善していきますので、またこれからもチャンスを与えて頂けるとうれしいです。
フリーランスのデザイナーで、アトリエの仕事のスタイルやデザインの方向性に共感してもらえる方は、一度お話しさせて欲しいと思っています。アトリエは次の世代の理想の働き方を追求しています。簡単に言うとこれからは個の時代だなと思っています。場所はどこでもいい、離れていても、近くても。
お互いの活躍の場を持っているもの同士で新しい可能性を見いだして行けたらいいなぁと思っています。
正直なところ今は新卒の方を受け入れるだけのキャパがある訳ではないので、まずはデザイナーとして仕事をされている方で、一緒にアトリエを盛り上げてくれる人にお会いしたいと思っています。もし経験が無い方でもスキルの無くても出来る事も沢山あるので、色々なプロジェクトに協力してもらえると嬉しいなと思います。経済を上向きにするというよりも持続する仕組みを作る事を考えているので、お金だけ稼ぎたい人には物足りないかも知れませんが、きっと楽しい事も沢山あると思います。
実績やブログを更新していますので、よかったら見てみてください。
本気の方はぜひご連絡下さい。
一緒に楽しい事を沢山作って行きましょう。
MORE POSTS

住宅宿泊管理業の登録実務講習

僕が考えている、これからの話

地域おこし協力隊をひとまず終えて

奥松阪という名前に込めた想い

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)