伊勢神宮と松阪での休暇
ゴールデンウィークもスタートして、会社は3日〜6日まで休みです。半分くらいは溜まっている事務作業やレイアウトの仕事をしますが、少しだけ休暇を楽しんできました。3日は朝の3時に起きて4時出発で伊勢神宮へ。朝4時30分には鈴鹿で渋滞が起きていたりしていて、少し驚きました。
式年遷宮を終えてから初めてでしたが、無事お参りを終えて早朝から営業している赤福さんでお茶をしました。まだ寒かったですが、温かいお茶と赤福で少しほっとしたというか、休みの気分を味わえる事ができました。
お参りの後には松阪インターの近くにあるベルファームにたまたま寄りました。クラフトフェアが行われていて、そこで吹きガラスのでく工房さんという方がガラスの食器等をたくさん販売されていていました。すごく素敵だったのでお話をさせて頂きましたが、なんでもジュースなどのガラス瓶をリサイクルして器をつくるらしく、瓶の綺麗な色がそのまま活かされた仕上がりになるそうです。こういう商品は作家さんの趣味で作られている方が多いなか使う事まで意識したデザインとか、使う人の気持ちに寄り添う商品だなと、思って数点購入しました。少し値段もおまけしてくれたり、すごく良い方でした。色々なショップでの取り扱いもあり、名古屋ではwallさんで買えるようなので、また買いに行きたいと思います。
ベルファームでは他には牡蠣や大アサリやサザエなど、南伊勢の貝がたくさん売られていたので奥さんの実家で夜BBQをしてもらうことに。美味しそうな貝をたくさん買って帰りました。
普段街の中に住んでいると、カエルの鳴き声を聞く事とかはほとんどありません。でも松阪では丁度田植えも行われる時期になって来たのでカエルの鳴き声がすごかったです。むかしは当たり前に見られたこんな風景が、段々少なくなって来ていることはすごく残念だなと思いますが、豊かな自然の風景が日本の良さでもあると思いますので、いつまでも残っていってほしいなと思いました。それに協力できることはしていきたいなと感じました。
松阪では夏みかんを収穫したり、義理のお父さんお母さんたちとBBQをしたり、ゆっくりとした時間を過ごしました。また今日からすこしづつ仕事をしますが、とてもいい気分転換になりました。
MORE POSTS

住宅宿泊管理業の登録実務講習

僕が考えている、これからの話

地域おこし協力隊をひとまず終えて

奥松阪という名前に込めた想い

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)