渥美半島の田原町/吉田畜産を訪問しました
去年の年末にやさしい時間でお世話になった吉田畜産の吉田さんのところに、イベントのご報告も兼ねてご挨拶にお邪魔してきました。
イベントでの様子の報告や、今後考えているプロジェクトの話などたくさん情報交換してきました。最近は第六次産業といって一次産業をもっと盛り上げる話がいろいろなところで聞かれますが、本当に農業や畜産は奥が深くて、行政や民間がもっと協力し合って建設的に意見を出し合って進めていくような大掛かりな問題なんだろうなとも思います。なんだか一生懸命仕事をしている人がもっと報われる世の中になればいいのに、といつも思ってます。
僕も祖父が青森でりんご農家をしていました。小さい頃に収穫の手伝いをしたり、幼いながらもどんな状況だったかを覚えています。農家や畜産業を営む人たちと接するとどうしても感情移入してしまうというか、課題を何とかしたいなと思います。
農業に限らず、どんな業種でもプライベートの課題で現状が変えられないことや、人の課題でやりたいことが出来ないなど、目に見えない課題がたくさんあります。そこを無視して進む事が出来ないのが、理性を持った人間の宿命だと思います。なんでも合理的に解決できるなら、こんなに色々なところで問題が起きないだろうし、それは仕方ない事なのかも知れません。
今の世の中では何でも白黒ハッキリさせようとする傾向があると感じています。僕は「決断しないこと決断する」ことがあってもいいんじゃないかと思っています。世の中の流れが便利さとスピードを追求しすぎて豊かさを忘れてしまっている。人としての豊かさを求めるには、今までと別のアプローチが必要だと。
吉田さんと話した帰りにずっとこんなことを考えていました。
また何かにアウトプットしていきたいと思います。
MORE POSTS

住宅宿泊管理業の登録実務講習

僕が考えている、これからの話

地域おこし協力隊をひとまず終えて

奥松阪という名前に込めた想い

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
三重県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)